「突っ込みハッチの独り言」 大型化した’89年型NSR500 の秘密

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 окт 2024
  • 全日本選手権に参戦しながらマシン開発に関わることになった八代は、さっそく‘89年型NSR500のテストに着手した。
    #八代俊二
    #nsr500
    #hrc
    #ロードレース世界選手権
    #突っ込みハッチの七転び八起き

Комментарии • 77

  • @博章高瀬
    @博章高瀬 День назад +13

    30分で収まらない時は1時間でも良いんですよ😊
    1980年代に学生だった私は毎年違うコンセプトで出て来るホンダのバイクが不思議で仕方なかったのですが、今なら深く腑に落ちます。
    とっても楽しいです。

  • @弘瀬正
    @弘瀬正 День назад +12

    この年から125のサポートで鈴鹿・ドニントン・アンダーストープに行きました、ヨーロッパではワークスのピットでしっかりNSRの変化を見れました。

  • @進鈴木-e8o
    @進鈴木-e8o День назад +23

    高校の同級生が味の素テラカラーの清水雅弘でした

    • @立浪政雄
      @立浪政雄 11 часов назад

      まじで😱⁉️

    • @seyz-pb4ev
      @seyz-pb4ev 5 часов назад +2

      ビックリ日本新記録!
      波乗りチャンピオンに
      輝いた清水さん!

  • @tsrw-pu9hb
    @tsrw-pu9hb День назад +13

    当時YAMAHAは車体のレイアウトがキレイというかスマートなのに、HONDAは同じV4なのに何で「やりくり大変チャンバー」なんだろう?って思ってました。

  • @kenjiiii8305
    @kenjiiii8305 День назад +6

    いや~本当に深くて面白い話で観ていてあっという間に時間が過ぎます。
    次回も期待大ですね!
    個人的に重心位置の話をもっと聞きたかったです。

  • @apache5326
    @apache5326 День назад +11

    84年型はスペンサーも手を焼いたというマシンですね。
    最下部にあるガソリンタンクのせいで加減速時やレース序盤と終盤で操縦性の変化が大きく(スペンサー談だったかな?)乗りにくいマシンだったとレース誌で読んだ記憶があります。
    テストライダーのくだり、確かにそうですよね納得です。

  • @small_d_Channel
    @small_d_Channel День назад +11

    段々と乗ってきましたね、ホンダのマシンは丸太の様だと岡田さんも何かのインタビューで言ってましたね、次回が楽しみです。

  • @犬塚英夫-u3r
    @犬塚英夫-u3r 23 часа назад +2

    このエピソードを心待ちにしてました!ありがとうございます。

  • @HK-xg6zm
    @HK-xg6zm День назад +4

    お疲れ様です!
    大変興味深く拝見しました。
    次も楽しみにしています。

  • @ronnie50
    @ronnie50 День назад +5

    レースという限界ギリギリが当然で、かつそれを超える中で勝利を目指してきたライダーを前に「そうかなあ?」とか「何言ってんだ」とか、幾ら作っている立場といえ、開発側は一体何の経験が有って安易に疑問や否定を持ち出して来たのでしょうね。
    やはり「何でも自分達が一番わかっているんだ」的な驕りが当時のホンダに有ったのでは。

  • @ねむりっこ
    @ねむりっこ День назад +7

    84のNSRのタンクは、
    鉄工所の友達が唸ってましたよ。
    図面通りに作る自信ないし、
    そもそも図面あんのか?これ、とか
    言ってました。

  • @morichan-senkan
    @morichan-senkan День назад +11

    今回も面白かったです。
    NSR250が丸太ん棒については岡田選手もまんま同じこと言ってましたね(笑)
    RS250?を試した原田選手も同様に言っていたので同じなのですね。
    ヤマハ車は長身の選手がつま先立ちになるほど重心が高かったですね(幅も広いのですが)、市販車も同じ印象です。

  • @長野の兄さん
    @長野の兄さん День назад +1

    タメの深さが面白いです
    いつもありがとう御座います
    毎回楽しみです

  • @marotyura
    @marotyura День назад +11

    89NSRってシーズン入ってからもエディがフレームをゴテゴテ補強してましたよね。 あれってはっつぁん的にはどつだったんだろう?
    エディがもう一年ホンダに居ればホンダもはっつぁんのありがたみがもっと身に染みて解ったんじゃないかなぁ

  • @KK-ph9rj
    @KK-ph9rj День назад +4

    90年前半にTZ250乗りの人が、自分のRS250Rに乗ったら、丸太みたいって言われたのを思い出しました。www

  • @koheisekiguchi4861
    @koheisekiguchi4861 3 часа назад

    ❤ワクワクがとまらないです!次が楽しみ‼️

  • @まやまつ-s7g
    @まやまつ-s7g День назад +3

    待ってました

  • @otoshu777
    @otoshu777 День назад +2

    私は、88〜90年のNSR250は、すごいなぁと、思ってました。
    市販車、RK、RS250、RS250+キットパーツ、ワークスマシンと、兄弟車両というのに、基本設計の凄さを感じてました。

  • @masayuki1548
    @masayuki1548 21 час назад +2

    89年型NSR500 ハンドリングの問題と格闘しながらタイトルを取るまでに改善していったのは、エデイーローソンのおかげだと思っていましたがその影には、ハッチが関わっていたんですね。

  • @チタン合金鍛造
    @チタン合金鍛造 День назад +3

    11:29 2輪の超高速コーナーってものすごい直線Gでライダーが全身で曲げなければならないが、4輪レーシングマシンはステアリング操作だけで車体がGを全て吸収して曲がるので、確かに大きな違いですよね。同じことを某国際ライダーさんが動画で語っておられました。

  • @ZAMPANO7777
    @ZAMPANO7777 День назад +13

    ホッケンハイムじゃなくてニュルブルクリンクGPコースの図では?

  • @VMG1133
    @VMG1133 День назад +3

    84型NSRの問題点は上部のチャンバーに亀裂が入る事や、フレディがストレートを走行中にホイールが割れて吹き飛ばされた事がありましたよね。その事が原因で84型NSRに自信が持てなくなりフレディは84年にNSRとNSを使い分けていたと記憶しております。 HRCとしてもそういう所はあまり触れてほしくないんですかね? 89年WGPでNSRに乗っていたE・ローソン選手、W・ガードナー選手、M・ドゥーハン選手、P・Fキリ選手の車体なども詳しく知りたいです。
    次回のお話しも楽しみにしています。

  • @ハスキーのチョビ
    @ハスキーのチョビ 16 часов назад

    それにしても、あっという間の楽しい話。早送りなしでいつも聞いてしまう。一般人にはワクワクする内容

  • @進鈴木-e8o
    @進鈴木-e8o День назад +8

    今のホンダ車世界GPマシンが低迷してる訳が分かりますか?
    お願いだから速いマシンを開発してくれ~
    ホンダもヤマハも勝てない!!

  • @medarot99
    @medarot99 15 часов назад +1

    この時代の市販車もホンダは重心が低く、ヤマハは高い上シッティングポイントも高めだった印象があります。RZ350Rなどは倒し込みのキッカケがつかみやすかったです。
    ホンダ車ばかり乗っていた私は、コーナー手前で減速しない程度にブレーキをあて、体はイン側にオフセットし車体を傾ける姿勢を取りますが、ブレーキを当てているので車体は起き上がったまま。倒し込みポイントでブレーキをリリースすると、既にイン側に体重を乗せていたからスパーンとバンクする。そうやって遊んでいました。

  • @マッチちゃんねる
    @マッチちゃんねる День назад +9

    いつも楽しく観させていただいてます。ローソンとガードナーの、乗り方の違い、セッティングの違いを、是非、お聞かせください。お願い致します😊。

    • @patch33
      @patch33 День назад +4

      それは私も気になっていた

  • @user-cj3zb4ok7v
    @user-cj3zb4ok7v День назад +2

    89型好きなんですがボテッとしたというかちょっと太った?って当時思ってました
    バリ伝でも後半の主役機なので連載時初登場で大興奮した思い出

  • @Kozot
    @Kozot День назад +1

    ちょうど今、もてぎのmotoGP開催中で協賛行事として過去のGPマシンのエンジン掛けをやっていて89年NSRの起動を宮城光さんの解説で行っている動画出てますね~確かに宮城さんも89NSRは等爆でモーターのように回るけど凄いピーキーと言っていてました。

  • @beamont47
    @beamont47 День назад +2

    いよいよ例の「革命的なエンジン」が出て来るわけですね

  • @TaiyoNoTou259
    @TaiyoNoTou259 22 часа назад

    面白すぎます.
    等速再生で飽きないコンテンツは当方のUtube視聴史上初めてかも.
    ジェレミーバージェス辺りは特に!

  • @user-よっしー
    @user-よっしー 14 часов назад +2

    ホンダの開発ライダーといえば
    阿部孝夫選手と思っていましたが
    確か1988年位からRS誌で辛口トークを執筆していたのを思い出し、
    入れ替わりで八代さんが開発ライダーとなられていたんですね。
    YAMAHAでは開発ライダーという言葉を昔から語られていましたから1960年代に活躍していた本橋さんが1970年代でも開発ライダーをやっていたり、金谷さん高井さん片山さんシャケさん浅見さん平さん難波さん…脈々と継承されていくイメージとは対照的ですね。
    ホンダ社内は11年間 GP撤退していたからYAMAHAやSUZUKI(3年位休止有りましたが)に比べて技術伝承が困難だったのかな?
    社内テストライダーの件はびっくりしました。
    エディのコメントではホンダは私が言ったことは何でも叶えてくれる的なニュアンスだったから、相手の地位によって対応が違うんだなぁと感じました。

  • @ロンラシン
    @ロンラシン День назад

    待ってました!!!😊😊😊😊
    1番乗り~

  • @corseyk564
    @corseyk564 16 часов назад +1

    本当に30分経った?10分ほどに感じる!八代さんの話が面白いのよ!私も1時間ぐらいが丁度いいが30分で区切る事情があるんでしょうね。

  • @明彦橋立
    @明彦橋立 19 часов назад

    88年のドイツGPはニュルブルクリンクのGPコースでの開催で、八代さんの振り返るコースの様子やコース図もニュルGPコースのそれだったので、ホッケンハイムをニュルブルクリンクに脳内変換しつつ視聴しました。
    タメが大事、というのはシャケさんも語られてましたね。

  • @yoshimuram9951
    @yoshimuram9951 День назад

    30分があっという間でした(おもしろすぎ~

  • @ken7448
    @ken7448 День назад +2

    コースの図面がニュルブルクリンクになってます。

  • @賢二太田
    @賢二太田 День назад +3

    ある程度の速さがないとマシンは作れませんよね🤚🤚🏍️遅い人と速い人ではマシンの挙動が違いますからね😂🤚🏍️遅い人が乗ればどんなマシンもめちゃくちゃ曲がりますからね😂😂😂😂😂😂😂🤚🏍️💨やっぱ本間さんや八代さんが現場にいて開発しないとダメたんですよね😂🤚🏍️🏍️💨💨💨

  • @harryhiro828
    @harryhiro828 3 часа назад +1

    申し訳ないが
    ケツが4つに がメッチャ
    ウケてしまいました🤣

  • @NN-uw3ym
    @NN-uw3ym 20 часов назад +1

    長くないです。どの話も濃くてあっという間です。どんなに長くなろうと出来るだけ省かないで聞きたいです。バージェスさんは遅い社内テストライダーは迷惑ってHRCに言うと角が立つから、俺もテストライダーになる!って言って八代さんを使って言わせましたね!

  • @uma_no_sooh
    @uma_no_sooh День назад +6

    なっかなか本題に行かないなあ

  • @ニッシー-s1w
    @ニッシー-s1w День назад +2

    話が途中でブッた切ってもいいので、15分×2回にして下さい。

  • @やっぱりウサギが好き
    @やっぱりウサギが好き День назад +1

    当時片山敬済さんとの絡みはありましたか?

  • @butijww
    @butijww День назад +1

    低重心のマシンを作ろうとした理由は、
    ダートトラック出身のフレディーやケニーのイメージがあるからじゃないかな?
    HRCのテストライダーって車内チームのブルーヘルメットや鈴鹿レーシングの連中では?
    89年型でエディー・ローソンのオーダーが出てこないけど。

  • @飛男小田
    @飛男小田 15 часов назад

    89年の菅生と言えばエンジンが変わりチャンバーが振り分けになった唯一のマシンかな?
    吉村さんが加わりローソンがチャンピオンになりマシン作りが変わった1年だと思います

  • @916R4
    @916R4 День назад +2

    アンチスクワット、大変興味深くお聞きしました。HondaのGPマシン全般、リアブレーキディスクがベンチレイテッドやカーボンにされていたモデルが多かったですよね?。当時は乗るライダーの好みの問題かと思いましたが、今思えば多用しリアタイヤを押し付けていたからでしょうか?。ドゥーハンが怪我があり足首の角度障害でリアのハンドブレーキになりましたが、やはり止まる以上に繊細に操作でき操安に効果的だったとの解釈はあながち間違いではなかったのかも?。ドゥーハンは『あんなもん足がキチンと動けば使わない』とコメントしてましたが(笑)。社員テストライダーの話、もう少しレベルの高いスキルある人達かと思いました(汗)。

  • @SH-rj2di
    @SH-rj2di День назад +7

    なぜアーブさんは89に一杯補強したか知りたいです。岡田さんとNSR対談見たいです。

  • @布目一也
    @布目一也 11 часов назад

    若い頃はNSRが最強と思いましたけど、レーサーは恐ろしいマシンだとわかりました。ただ、記憶が正確なら、YAMAHAワークスの平さんが乗りたいバイクのインタビューでNSR500と答えていたのが印象あります。

  • @忠-y1h
    @忠-y1h День назад +2

    メーカーの人は誰も観てないので、
    思いっ切り独り言お願いします。
    テストライダーに「辞めてくれ」の件は吹き出してしまいました。晩飯時は危ないと悟りました🤣

  • @abe-ae86trueno2
    @abe-ae86trueno2 23 часа назад

    途中で
    「ホッケンハイム」て言うてました?コース図は「ニュルブルクリンク」でしたネ🎵

  • @aaaaaa-dr9ye
    @aaaaaa-dr9ye День назад +5

    ちょっと息抜き企画で荘 利光さんをお招きして管楽器セッションとか、ざっくばらんに設計者は何にも分かっちゃいねーよ!みたいな歓談して欲しいですw

  • @デジろいど
    @デジろいど 2 часа назад

    後ろの本、読みました!読み応えマウンテン😂

  • @Tomtomg3
    @Tomtomg3 День назад +6

    ヤマハが重心を上げたのは「不安定な要素のライダーがコントロールするのだから、重心が高い方がコントロールし易くなる」とか言って居た記憶があります。
    4輪でも低重心で良いのはノーマルだけで、競技になるとその低重心がアダになってフロント車高を思いっきり上げたら速くなったインプレッサがあります。
    ナンバー付きの競技なので純然たるレーシングカーとは違いますがね。
    どんどん車高を下げてデフも足回りもガチガチになったクルマより、フロント車高を高くして動的荷重バランスを決めたクルマの方があっさり速かったです。
    ホンダはエンジニア中心の革新的技術、ヤマハは人が使いこなせる技術って当時のイメージでした。

  • @naka3841
    @naka3841 23 часа назад

    88の重心、ローリングセンターを上げて、運動性能が実質上がったのが89という感じですね。
    エンジンは、いよいよ位相同爆が出てくるのかな?ひょっとすると、インジェクション仕様も、テストが始まってくるころですかね? 次回のお話も、楽しみにしています。

  • @inkyononbiri2101
    @inkyononbiri2101 15 часов назад +1

    重心高の話のところで、私がオートバイに興味を持ち始めた50年位前に読んだ
    「オートバイの本(影山克三著)」の中で、重心の高低で操安特性がどのように変わるのか
    ・・・なんてことが書かれていた(詳しい内容は忘れた)のを思い出しました。
    「テストライダーが10~20秒(少し話盛ってるとは思うけど)遅い」のところで
    テストライダーってどんな人が走らせたんでしょうね?例えばテストライダー系の
    社内クラブで当時のA級250やTT-F1のランキング上位の人達とは違うんですかね?
    どうして85年型TZを買ったというのをもうちょっと詳しく聞きたいな・・・・?

  • @shinichiootuka8606
    @shinichiootuka8606 6 часов назад

    89.NSR500はアーブカネモトとエディローソンが作り上げたマシーンと認識していますが。八代さんがどこまで関わったのかコメント欲しいです。

  • @ehatovcat7037
    @ehatovcat7037 7 часов назад

    例の「はっつぁん・・」とくると、また面倒事が来るな?!と身構えますね(笑)
    87〜89、てっきりガードナーのリクエスト通りに作っていたのかと思ったら、かなり八代さんの意見が導入されていたんですね!開発能力が評価されていたのでは。そのベースがあったから、エディも89を改良してチャンプになれたのでは。

  • @abe-ae86trueno2
    @abe-ae86trueno2 23 часа назад

    84年型NSR
    凄っげ ー熱くてヤダー🥵
    て言ってませんでしたか🤭

  • @tetsunabecooker
    @tetsunabecooker Час назад

    フレディーやエディーと交流があったか知りたかったな。

  • @ksinger_song_golfer4602
    @ksinger_song_golfer4602 6 часов назад

    素人意見ですみませんがSP400やらRS125やらなんやら色々乗って才能ないのがわかって
    趣味でTZM50でミニバイクレースやってた時に
    シートレールに下駄かましてシート高を高くしたのを思いましました😂
    サスも硬めにしてピッチングを抑えないと乗り難かったんですが
    同じくらいのタイムで走る友人が僕のバイクに乗ってみたいと言うので
    スワップして乗ってみたのですがサスはブヨンブヨンな上に
    シート高が低いと言うか全体的に低いのも相まって
    限界まで試すのが怖かったのを思い出しました。
    乗りやすさで言うなら友人のNSRかもしれないけれど
    限界まで探るには分かり難いと思いました。
    友人は僕のTZMは硬くて乗れないと言ってましたが(笑)
    それでもNSRで僕と変わらないタイムで走っていたので
    良くあのバイクでタイムが出せるなと感心していました。
    以上素人酔っ払いの独り言です(笑)

  • @一文字猛-b1e
    @一文字猛-b1e День назад +1

    確かにレーザーレプリカの’88NSR250Rは低速からトルクがあって扱いやすかったけど、コーナーで曲がらないかったな〜

  • @mack8ytube
    @mack8ytube 14 часов назад

    メーカーのテストライダーとその関係者からは良く思われないでしょうね。
    全く畑違いの業種で仕事でケースが違う事を思い出しました。
    でも、それをしないと(上申しないと)組織としても良くならないし、八代さんの場合だと勝てる車体が作れないのは良く分ります。

  • @太田昌幸
    @太田昌幸 14 часов назад

    菅生っーの話!次回かい。待ち遠しい。
    はっつぁん、の呼び掛けなので嫌な予感するけどね。

  • @shinima1861
    @shinima1861 8 часов назад

    CDの棚がボビーコールドウェル!ロマンティックなのね。はっさん

  • @角来健司
    @角来健司 2 часа назад

    いつも楽しく拝見してます✋
    当時HRCってこうやってマシンを作っていくんだ!なるほどって見てました😊
    死ぬまでに1度でいいからNSR500乗ってみたいです😅
    ruclips.net/video/3GPnAWEz6pk/видео.htmlsi=iKy8kyJrkVXhccM6

  • @flowlife9889
    @flowlife9889 День назад

    HRCのテストライダーって阿部孝夫さんの事なのでしょうか?国内のホンダのエースライダーだった木下恵二(恵司だったか?)さんよりも格段に遅かったけど、バイク雑誌のご自身のページでワークスマシンのテストを担当されていると書かれていた様な記憶があります。私はバイクレースが好きなだけでマシンの事など何も分からない小僧でしたが、速く走れない人でも速く走れる人を満足させるマシン開発が出来るのか疑問に思っていました。あ、独り言です。

    • @kouichikitai9743
      @kouichikitai9743 14 часов назад +2

      阿部さんは八代さんが入る前にHRCを去っており、社員の飯田浩之さんが担当していた記憶があります。

    • @立浪政雄
      @立浪政雄 11 часов назад

      曲がらない車体
      89年のエディのリクエストに応えたら、見た目ゴツイフレーム
      シーズン中頃だったような、アンダー対策として
      フロント16インチ採用
      90年型になると、また、フレームが大きくかわる
      車体造りは、ライダーの感性にあう作り込みをしないといけないから大変ですね

  • @賢二太田
    @賢二太田 День назад

    3番乗り〜😂🤚🏍️🏍️🏍️💨💨💨

  • @みやおじさん
    @みやおじさん 5 часов назад

    マイペースで、、、

  • @高等保志
    @高等保志 День назад

    話みじかい😂

  • @賢二太田
    @賢二太田 День назад

    SUGOの旧4コーナーとかもF3マシンだと全開で入って行きましたね😂🤚🏍️💨そして5コーナーまで急激な下りだからマシンがバラバラになるんじゃないか🏍️⁉️と思うくらい振られましたね😂😂😂😂😂😂😂🤚🏍️💨💨💨